ベリー タイアドな1週間*:..。o○☆前編☆○o。..:*♪
今週はとても忙しい一週間でした(;-_-)=3 フゥ
パソコンを開く時間もありませんでした。。
忙しい=お天気続き!
今週も林檎の摘果を頑張りつつ、かい☆せらと気分転換をしてまいりました^^
6月4日♪
今日も暑くなる予感♪
下界のかい宅地域を脱出して、涼しい実家の林檎畑へと、
今日もかい☆せらと同伴出勤です^^

私がお仕事中は、木陰に吹かれてウツラウツラ。。

せらは敷物の上に♪
かいは、敷物を敷いても、私の梯子の下が定位置なので意味がありません

林檎の実も、日一日と大きく成長中~☆
コンニャロメ~ チョキチョキしてやる~v( ̄ー ̄)vチョキチョキ♪

かいの上にも、落とした実がポタっポタッと落ちていました。
休憩時間には、高原ランへ出かけます。
・・・と言いましてもね・・

基本・・まったり~でございますσ(^_^;)
かいは私の横で

篠笛の練習にお付き合いしてくれるけれど

「あっちの広い所で遊びたいな~」byせら。
せらは、ドッグランの外に思いを馳せていました。
ランを後に、湖畔を一周してから、また林檎の摘果仕事に戻りました♪
実家母や手伝いの方々は他の林檎畑の摘果に尽力中!
私とかい☆せらは、母屋の林檎畑が職場です。

姪っ子ちゃんズが学校から戻ってくると抱擁を♪
実家父が現れると
毎回毎回 劇的な再会が繰り広げられているのでした(^_-)---☆
6月5日♪
今日も母屋の林檎畑で摘果を続行=3=3
その合間に、散歩も兼ねてかい☆せらとお山へフキを採りに出かけました。
お山ではかい☆せらも、五感をフル活動させて楽しんでいます♪
山ツツジも綺麗です

フキ採りに夢中になっていると・・

見つけちゃった! トカゲ?カゲチョロ??
若い頃は、爬虫類(特に手足の付いた者)は苦手でしたが
年の功!と言いましょうか。顔の皮が厚くなった!と言いましょうか。。
今は可愛く思えます^^ っと言いましても 触れません♪
見るだけ~ 可愛いですよね☆☆
一人で見るのも勿体無いので、近くに居たかいと一緒に見ようと思いましたが
流石です!
その逃げ足の速さ!見習いたい(☆∀☆)キラーン
6月6日♪
かい宅の庭の薔薇さん達も、満開の季節を迎えています♪

ピンクのつる薔薇。今年は凄くほけてくれました♪
かい☆せらの出入り口を覆ってくれているのですが、
通る度に柔らかな薔薇の香りがしてとても心地良いです♪♪
今日も毎度の事ながら母屋の林檎畑に出かけました。
休憩時間には、高原ランへ=3=3
今日の高原は涼やかで気持ちが良かったです^^
かい☆せらと遊びながら、お勉強!
あれっ(^o^; かい☆せらのお勉強・・のつもりが 私が遊ばれていたりする??

今日もまったり~と高原ランを楽しむ事が出来ました。
さてっと!母屋に戻ってお仕事続行=3=3

かい☆せらはまったり~と

まだまだ大量な林檎の実!
こんにゃろめ~v( ̄ー ̄)vチョキチョキしてやる~
お林檎の木の天辺まで梯子で登ると 驚きの方を発見しました。

このお方♪
思慮深いお顔で天辺の枝に鎮座しておりました。
下から上ってきたんだよね。。当たり前だけど。。(^O^;
どうしてカエルがこんな上まで??
鳥にだって見つかりやすいし・・何故?何故??
このお方だけでなく 翌日にも別の木で、天辺で瞑想しているカエル僧に逢いました。
危険を冒してまで(鳥に食べられちゃいます)、天辺に登ってくるのは何か意味があるのかしら?
実家父に聞くと「そんなの沢山居るよ!」なのだそうです。
どうして? と聞くと
「知らない!カエルに聞いて!」と呆れられてしまいました。。
でも 気になりませんか?
カエル世界の中での一つの修行なのかな~?
悟りを開く。。。カエル僧侶になる修行。聖人ならぬ、聖カエル?
友人曰く「虫を追いかけて上まで行くのではない?」だそうですが
食料を求めて此処まで登って、鳥に取られちゃえば
「おいらの人生 なんだったのさ~」になっちゃいますし
もう気になってしょうがないです。
なぜ 林檎の木の天辺にカエルのが居るの?。

疑問です☆☆
摘果も一段落させて、姪っ子ちゃんズの習い事のアッシーに出発します。
姪っ子ちゃんズを待っている間に、かい☆せらとお山を歩きました。
さぁーーーっと夕立が通り過ぎた後なので、
何時も以上に涼やかな風が通り過ぎて行きます^^

せらさん・・そこで佇む分には良いけれど・・登ったりしないでね(^_^;
今日もかい☆せらと冒険をしながらテクテクテク!
せらは、大胆娘だけれど、臆病な所もあって
私達の姿が、自分の視野に無いと慌てふためく娘です。
あまり離れちゃいけないよ♪♪
団体行動を心がけて下さいよ♪ ∩`・◇・) ハイッ
かい☆せらとお山を歩くとき、マダニを気にする季節となりました。
嫌な季節ですよね(@◇@;)ヒャーッ
私はなるべく薬品投薬をしたくないので、
ハーブ等を使ってマダニに気をつけています。
以前ハーブオイルと一緒に『カタンドッグ』を使っていました。
良い商品だと思います(o^-')b !
犬の動きと地場(?)がなんたらかんたらでオーラを作ってくれて
ダニノミを寄せ付けません!
薬品では無いので、匂いもありませんし、舐めたり噛んでも全く平気です。
パッと見は、ペンダントトップの様なもので、首にぶら下げます。
二年間有効です。
凄く良い物だと思います♪
でもね・・我が家が使うには、難問が一つありました
この『カタンドッグ』 決して外してはいけないのです!
「鶴の恩返し」のお鶴さんが「決して覗かないで下さい」。。とおっしゃったように
「決して外さないで下さい!」なのです。
「カタンドッグ」をネックレスの様に付けてから、効果が現れるまで2,3週間かかります。
我が家では、やっと効果が現れ始めた頃・・トリミングが・・・(..;)
「カタンドッグ」はシャンプーの時も「決して外さないで下さい!」なのです。
ご自宅で洗う分には何の問題もありませんが
トリマーさんにお願いする時は、外さないとね・・(〃´ー`)=3
馴染みのトリマーさんなので装着当初「着けておいて下さい」とお願いしましたが
そこは、プロのトリマーさん!
「外すよ!」の一言に「そうだよね~(^O^;」とあえなく撃沈。。
美容室で
「おリボン付けたままシャンプーしてくださいね」っと言っているような物ですものね・・
トリミングの時に毎回着脱してしまうので
効果が現れ始めた頃に、着脱→装着してやっと効果が現れ始めた頃にまた着脱。。と
「カタンドッグ」の効果を発揮できませんでした。

(↑「カタンドッグ」を着けているかい☆せらです)
出来る事なら・・散歩中にだけ装着するノミダニ予防のグッズがあれば助かります。
そこで、今年つけ始めたのが これです☆

「林檎かと思った」byじぃの父ちゃんの感想!
違うんです!林檎じゃないんです、真っ赤なハート♡なのです♪
ノミ・ダニにしか聞こえない超音波が出ているそうです。
(ワンコには聞こえないそうです)
ですので、超音波を嫌うノミダニが着かないんですって^^
病気のワンコや妊娠中のワンコにも安心して使えるそうです。
お散歩の時に首に掛けるだけ♪
電池式なので、電池切れになったら交換するそうですが
24時間フル活用で1年間電池切れ無く使用できます。
そう記載してありました。
今年は、ハーブオイル&ハートちゃんで様子を見たいと思います。
何よりも、着脱OKなの嬉しいです(-_^)---☆

お山の草花も一雨毎に生き生きと活気付いて来ていました♪
今週後半は、知人のお葬式に参列したり。日舞のお稽古で凹んだり。。
お着物でお出掛けしたりと摘果作業の後にパタパタと過しました=3=3
そのお話は↓の日記に続きます♪♪
パソコンを開く時間もありませんでした。。
忙しい=お天気続き!
今週も林檎の摘果を頑張りつつ、かい☆せらと気分転換をしてまいりました^^
6月4日♪
今日も暑くなる予感♪
下界のかい宅地域を脱出して、涼しい実家の林檎畑へと、
今日もかい☆せらと同伴出勤です^^

私がお仕事中は、木陰に吹かれてウツラウツラ。。

せらは敷物の上に♪
かいは、敷物を敷いても、私の梯子の下が定位置なので意味がありません

林檎の実も、日一日と大きく成長中~☆
コンニャロメ~ チョキチョキしてやる~v( ̄ー ̄)vチョキチョキ♪

かいの上にも、落とした実がポタっポタッと落ちていました。
休憩時間には、高原ランへ出かけます。
・・・と言いましてもね・・

基本・・まったり~でございますσ(^_^;)
かいは私の横で

篠笛の練習にお付き合いしてくれるけれど

「あっちの広い所で遊びたいな~」byせら。
せらは、ドッグランの外に思いを馳せていました。
ランを後に、湖畔を一周してから、また林檎の摘果仕事に戻りました♪
実家母や手伝いの方々は他の林檎畑の摘果に尽力中!
私とかい☆せらは、母屋の林檎畑が職場です。

姪っ子ちゃんズが学校から戻ってくると抱擁を♪
実家父が現れると
毎回毎回 劇的な再会が繰り広げられているのでした(^_-)---☆
6月5日♪
今日も母屋の林檎畑で摘果を続行=3=3
その合間に、散歩も兼ねてかい☆せらとお山へフキを採りに出かけました。
お山ではかい☆せらも、五感をフル活動させて楽しんでいます♪

山ツツジも綺麗です

フキ採りに夢中になっていると・・

見つけちゃった! トカゲ?カゲチョロ??
若い頃は、爬虫類(特に手足の付いた者)は苦手でしたが
年の功!と言いましょうか。顔の皮が厚くなった!と言いましょうか。。
今は可愛く思えます^^ っと言いましても 触れません♪
見るだけ~ 可愛いですよね☆☆
一人で見るのも勿体無いので、近くに居たかいと一緒に見ようと思いましたが
流石です!
その逃げ足の速さ!見習いたい(☆∀☆)キラーン
6月6日♪
かい宅の庭の薔薇さん達も、満開の季節を迎えています♪

ピンクのつる薔薇。今年は凄くほけてくれました♪
かい☆せらの出入り口を覆ってくれているのですが、
通る度に柔らかな薔薇の香りがしてとても心地良いです♪♪
今日も毎度の事ながら母屋の林檎畑に出かけました。
休憩時間には、高原ランへ=3=3
今日の高原は涼やかで気持ちが良かったです^^
かい☆せらと遊びながら、お勉強!
あれっ(^o^; かい☆せらのお勉強・・のつもりが 私が遊ばれていたりする??

今日もまったり~と高原ランを楽しむ事が出来ました。
さてっと!母屋に戻ってお仕事続行=3=3

かい☆せらはまったり~と

まだまだ大量な林檎の実!
こんにゃろめ~v( ̄ー ̄)vチョキチョキしてやる~
お林檎の木の天辺まで梯子で登ると 驚きの方を発見しました。

このお方♪
思慮深いお顔で天辺の枝に鎮座しておりました。
下から上ってきたんだよね。。当たり前だけど。。(^O^;
どうしてカエルがこんな上まで??
鳥にだって見つかりやすいし・・何故?何故??
このお方だけでなく 翌日にも別の木で、天辺で瞑想しているカエル僧に逢いました。
危険を冒してまで(鳥に食べられちゃいます)、天辺に登ってくるのは何か意味があるのかしら?
実家父に聞くと「そんなの沢山居るよ!」なのだそうです。
どうして? と聞くと
「知らない!カエルに聞いて!」と呆れられてしまいました。。
でも 気になりませんか?
カエル世界の中での一つの修行なのかな~?
悟りを開く。。。カエル僧侶になる修行。聖人ならぬ、聖カエル?
友人曰く「虫を追いかけて上まで行くのではない?」だそうですが
食料を求めて此処まで登って、鳥に取られちゃえば
「おいらの人生 なんだったのさ~」になっちゃいますし
もう気になってしょうがないです。
なぜ 林檎の木の天辺にカエルのが居るの?。

疑問です☆☆
摘果も一段落させて、姪っ子ちゃんズの習い事のアッシーに出発します。
姪っ子ちゃんズを待っている間に、かい☆せらとお山を歩きました。
さぁーーーっと夕立が通り過ぎた後なので、
何時も以上に涼やかな風が通り過ぎて行きます^^

せらさん・・そこで佇む分には良いけれど・・登ったりしないでね(^_^;
今日もかい☆せらと冒険をしながらテクテクテク!
せらは、大胆娘だけれど、臆病な所もあって
私達の姿が、自分の視野に無いと慌てふためく娘です。
あまり離れちゃいけないよ♪♪
団体行動を心がけて下さいよ♪ ∩`・◇・) ハイッ
かい☆せらとお山を歩くとき、マダニを気にする季節となりました。
嫌な季節ですよね(@◇@;)ヒャーッ
私はなるべく薬品投薬をしたくないので、
ハーブ等を使ってマダニに気をつけています。
以前ハーブオイルと一緒に『カタンドッグ』を使っていました。
良い商品だと思います(o^-')b !
犬の動きと地場(?)がなんたらかんたらでオーラを作ってくれて
ダニノミを寄せ付けません!
薬品では無いので、匂いもありませんし、舐めたり噛んでも全く平気です。
パッと見は、ペンダントトップの様なもので、首にぶら下げます。
二年間有効です。
凄く良い物だと思います♪
でもね・・我が家が使うには、難問が一つありました
この『カタンドッグ』 決して外してはいけないのです!
「鶴の恩返し」のお鶴さんが「決して覗かないで下さい」。。とおっしゃったように
「決して外さないで下さい!」なのです。
「カタンドッグ」をネックレスの様に付けてから、効果が現れるまで2,3週間かかります。
我が家では、やっと効果が現れ始めた頃・・トリミングが・・・(..;)
「カタンドッグ」はシャンプーの時も「決して外さないで下さい!」なのです。
ご自宅で洗う分には何の問題もありませんが
トリマーさんにお願いする時は、外さないとね・・(〃´ー`)=3
馴染みのトリマーさんなので装着当初「着けておいて下さい」とお願いしましたが
そこは、プロのトリマーさん!
「外すよ!」の一言に「そうだよね~(^O^;」とあえなく撃沈。。
美容室で
「おリボン付けたままシャンプーしてくださいね」っと言っているような物ですものね・・
トリミングの時に毎回着脱してしまうので
効果が現れ始めた頃に、着脱→装着してやっと効果が現れ始めた頃にまた着脱。。と
「カタンドッグ」の効果を発揮できませんでした。

(↑「カタンドッグ」を着けているかい☆せらです)
出来る事なら・・散歩中にだけ装着するノミダニ予防のグッズがあれば助かります。
そこで、今年つけ始めたのが これです☆

「林檎かと思った」byじぃの父ちゃんの感想!
違うんです!林檎じゃないんです、真っ赤なハート♡なのです♪
ノミ・ダニにしか聞こえない超音波が出ているそうです。
(ワンコには聞こえないそうです)
ですので、超音波を嫌うノミダニが着かないんですって^^
病気のワンコや妊娠中のワンコにも安心して使えるそうです。
お散歩の時に首に掛けるだけ♪
電池式なので、電池切れになったら交換するそうですが
24時間フル活用で1年間電池切れ無く使用できます。
そう記載してありました。
今年は、ハーブオイル&ハートちゃんで様子を見たいと思います。
何よりも、着脱OKなの嬉しいです(-_^)---☆

お山の草花も一雨毎に生き生きと活気付いて来ていました♪
今週後半は、知人のお葬式に参列したり。日舞のお稽古で凹んだり。。
お着物でお出掛けしたりと摘果作業の後にパタパタと過しました=3=3
そのお話は↓の日記に続きます♪♪
スポンサーサイト